平成28年度 発生・細胞生物学・システム生物学コース

演習:4単位(通年)
本コースに所属する研究室の若手研究者の研究発表(30分)、招待講演者による講演(1時間)とそれに基づく討議を、8月を除き、月1回第4金曜日17:00より下記のスケジュールで行う。
年1回合宿を開催し、本コースに所属する大学院生の研究発表と討議を行う。
なお、発表は英語とし、質疑応答は日本語も可とする。融合分野であることを念頭に置いて、ホストの研究室は、抄録および初心者向けキーワード集(英語と日本語併記)をセミナー時に配布する。
コースアシスタントAC
 金城(放射線診断学)
 牟田(消化器内科学)
arrow 過去の授業・平成25年度平成26年度平成27年度

開催日
Date
主催
Organizer
場所
Venue
上段:内部講演者 & タイトル
Top: Lecturer from Kyoto University & Her/His Title of Talk
下段:招待講演者 & タイトル
Bottom: Invited Lecturer & Her/His Title
April 22nd, 2016 松田道行 医学部記念講堂 寺井健太(京都大学 医学研究科 特定准教授)
Visualization of Mechano-Stress in Living Animals
巌佐 庸(九州大学 理学研究院 教授)
Will theoretical studies contribute to the promotion of biology and life sciences?
May 27th, 2016 上杉志成 医学部記念講堂 上杉志成(京都大学 iCeMS・化学研究所 教授)
Introduction
───────────────────────────────
高屋潤一郎(京都大学 iCeMS・化学研究所 Research Associate)
A Potent and Site-selective Agonist of TRPA1
───────────────────────────────
勝田陽介(京都大学 iCeMS・化学研究所 研究員)
A Small Molecule That Represses Translation of G-Quadruplex-Containing mRNA
Christian Hackenberger(Humboldt Universität zu Berlin 教授)
The Power of Chemoselectivity: Chemical Phosphorylation and Cellular Delivery of Functional Peptides and Proteins
June 24th, 2016 篠原隆司 医学部記念講堂 渡邉哲史(京都大学 医学研究科 助教)
AAV-mediated gene delivery into the mouse testis and spermatogonial stem cells
岡部 勝(大阪大学 微生物病研究所 名誉教授)
Is seeing believing?
July 22nd, 2016 岩井一宏 医学部記念講堂 藤田宏明(京都大学 医学研究科 助教)
Crucial roles of novel interaction between subunits of LUBAC ubiquitin ligase in NF-kappaB and cell death regulation
村田茂穂(東京大学 薬学系研究科 教授)
The proteasome: destruction for life
September 3rd & 4th, 2016 リトリート
Retreat
御所西京都平安ホテル 学生による口頭発表・ポスター発表
Master’s Lecture:上村 匡(京都大学 生命科学研究科 教授)
Always something new
October 28th, 2016 武田俊一 医学部記念講堂 笹沼博之(京都大学 医学研究科 准教授)
The Mre11-Rad50-Nbs1 complex protects transcription and genome integrity from abortive topoisomerase activity
Piero Carninci(理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター 副センター長・部門長)
Emerging landscape of regulatory elements in genomics
November 25th, 2016 影山龍一郎 医学部記念講堂 磯村彰宏(京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 さきがけ研究者)
Cell-to-cell information transfer in genetic oscillators revealed by optogenetic perturbation
三浦 岳(九州大学 医学研究院 教授)
Vascular pattern formation: experiment, theory and reconstruction
December 16th, 2016 上村 匡 医学部記念講堂 杉村 薫(京都大学WPI-iCeMS 助教 JSTさきがけ)
Actin interacting protein 1 senses the extrinsic stretching force and orients cell rearrangement in Drosophila wing
貝淵弘三(名古屋大学 医学系研究科 教授)
Protein phosphorylation remains as a black box in signal transduction: developing new methods to search for substrates of protein kinases and the related database
January 27th, 2017 石井 信 医学部記念講堂 本田直樹(医学研究科 生命動態 特定准教授)
Neural wiring regulated by bi-directional chemotaxis of the growth cone
林(高木) 朗子(群馬大学 生体調節研究所 教授)
Synapse biology and its relationship with psychiatric disorders
February 3rd, 2017 安達泰治 医学部記念講堂 牧 功一郎(京都大学 再生医科学研究所/工学研究科 D3)
Adaptive mechanosensory mechanism of α-catenin revealed by single-molecule AFM and TIRFM
曽我部正博(名古屋大学 医学系研究科 特任教授/名誉教授)
Introduction to mechanobiology: Molecular and biophysical mechanisms of cell mechanosensing

なお、発表は英語とし、質疑応答は日本語も可とする。融合分野であることを念頭に置いて、ホストの研究室は、抄録および初心者向けキーワード集(英語と日本語併記)をセミナー時に配布する。

ページトップへ

京都大学

ホーム > 大学院教育コース > 発生・細胞生物学/平成28年度 生命動態システム科学ジョイントコース