分子代謝制御学
研究概要
研究内容
植物が示す内的・外的環境へのさまざまな応答現象を研究する。基盤をなす分子機構の解明と現象の解析を通して新たな調節様式の発見をめざす。シロイヌナズナ(被子植物 双子葉類)とゼニゴケ(コケ植物 苔類)という2つのモデル植物を用いて陸上植物(有胚植物)全般を視野に入れた研究を展開する。
主な研究項目
- 成長相の転換(被子植物の花成とコケ植物の配偶子器分化開始)を調節する分子機構に関する研究
- 光受容体と概日時計による日長認識の分子機構に関する研究
- 花成ホルモン(フロリゲン)の輸送と作用の分子機構に関する研究
- 生殖系列と配偶子の分化を調節する分子機構に関する研究
- 生活環の調節機構の進化に関する研究
メンバー
教授 | 荒木崇 | taraqui@lif.kyoto-u.ac.jp |
准教授 | 山岡尚平 | syamaoka@lif.kyoto-u.ac.jp |
助教 | 井上佳祐 | inoue.keisuke.6w@kyoto-u.ac.jp |
@マークは2バイト文字を利用していますのでご注意ください