2020 05/26 伊福健太郎 生命科学研究科准教授、熊沢穣 同修士課程学生、長尾遼 岡山大学特任講師、加藤公児 同特任准教授、秋田総理 同准教授、沈建仁 同教授、宮崎直幸 筑波大学助教らの研究グループは、クライオ電子顕微鏡を用いて、海産性珪藻の光化学系I-集光性色素タンパク質複合体の立体構造解析に成功しました。本研究成果は、2020年5月18日に、国際学術誌「Nature Communications」のオンライン版に掲載されました。
2020 04/06 豊川知華 生命科学研究科博士課程学生、山野隆志 同講師、福澤秀哉同教授の研究グループは、光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見しました。この研究成果は、2020年4月6日に、国際学術誌「PlantPhysiology」に掲載されました。
2019 12/13 倉田雅志研究員(京都大学生命科学研究科、名古屋市立大学医学研究科)、藤原奈央子研究員、藤田賢一研究員、山中靖貴元博士課程学生、増田誠司准教授らの研究グループが、名古屋市立大学大学院医学研究科の渋谷恭之教授、大阪大学大学院情報学研究科の瀬尾茂人准教授、東京農業大学生物資源ゲノム解析センターの小林久人准教授、同応用生物科学部の高橋信之教授、筑波大学生命環境系の宮前友策准教授のグループとともに行った「食品成分に由来する化合物がスプライシングをグローバルに制御する分子機構」に関する研究成果が、11月20日に「iScience」誌(12月20日発行分)にオンライン掲載されました。
2019 10/08 井上慎子 元修士課程学生、國本完 元修士課程学生、大神貴史 元修士課程学生、冨田由妃 教務補佐員、井上佳祐助教、山岡尚平准教授、荒木崇教授、河内孝之教授らの研究グループが、東京大学大学院総合文化研究科の渡邊雄一郎教授、岡山理科大学理学部の濱田隆宏准教授らのグループなどとともにおこなった陸上植物の有性生殖への切り換え機構に関する研究成果が、10月7日発行の「Current Biology」誌に掲載されました。
2019 10/04 三好知一郎 生命科学研究科准教授、牧野竹志 同修士課程学生、John Moran 米国・ミシガン大学教授らの研究グループによる、自らのDNA配列を移動させる転移因子LINE-1の転移メカニズム解明に関する研究成果が、2019年9月19日に国際学術誌「Molecular Cell」に掲載されました。
2019 10/04 永田理奈 生命科学研究科博士課程学生、井垣達吏 同教授らの研究グループによる、 研究成果が、2019年9月20日に国際学術誌「Developmental Cell」に掲載されました。