研究成果
陸上植物に共通する生殖成長期移行のための分子スイッチを解明 -コケ植物から種子植物まで・短いRNAが制御する成長期移行-
- 教授 荒木崇
- 准教授 山岡尚平
- 助教 井上佳祐
2019/10/8
分子代謝制御学

「がらくたDNA」がDNA上を移動する仕組みを解明 -宿主因子を巧妙に利用した移動戦略-
- 准教授 三好知一郎
2019/10/4
細胞周期学

生体内で正常細胞が不良細胞を除去する仕組みを解明 -がん細胞除去やアンチエイジングの新たな戦略-
- 教授 井垣達吏
2019/10/4
システム機能学

蛍光共鳴エネルギー移動に基づく二光子励起光遺伝学操作法を開発 -生体内で個々の細胞の情報伝達を光でコントロールする-
- 教授 松田道行
2019/9/12
生体制御学

栄養に柔軟に適応し成長するシステムの解明 -種間の適応能力の差を生む炭水化物応答機構-
- 助教 服部佑佳子
- 教授 上村匡
2019/9/9
細胞認識学

ビフィズス菌におけるヒトへの適応進化を発見 -母乳オリゴ糖トランスポーターの獲得形質がビフィズスフローラ形成を促す-
- 教授 片山高嶺
- 助教 加藤紀彦
2019/9/6
分子応答機構学

動物の発生において形と機能を調和させる仕組みを発見 -形の変化が細胞分化を方向づける-
- 特定助教 近藤武史
2019/8/29
細胞認識学

褐色を呈する光化学系 II -集光性色素タンパク質複合体の立体構造を解明 -光合成生物の進化と多様化を解明する糸口に-
2019/8/5
全能性統御機構学

神経幹細胞の休眠化・活性化機構を解明 -眠った神経幹細胞から神経細胞をつくりだす-
- 教授 今吉格
2019/5/13
脳機能発達再生制御学
