研究成果
細胞が、定規を使わずに染色体部位の長さを比べる分子メカニズムの一端を理解
- 准教授 CARLTON, Peter
2024/10/16
染色体継承機能学

細胞の中で核が輸送される機構の解明 脳皮質の発生に重要
- 教授 見學 美根子
2024/9/18
神経発生学

藻類のCO2吸収の鍵となる細胞外タンパク質の機能を解明―40年来の議論にゲノム編集技術で決着―
- 准教授 山野 隆志
2024/9/4
微生物細胞機構学

細胞膜脂質の分布を制御する新しい仕組みの発見
- 教授 鈴木 淳
2024/9/3
細胞動態生化学

休眠細胞の目覚めの仕組みを発見〜目覚めと共に細胞質が急速に「流動化」する〜
- 特定准教授 近藤 洋平
- 准教授 後藤 祐平
- 教授 青木 一洋
2024/7/2
細胞周期学

見逃されてきた「非典型」転写因子がコケ植物の有性生殖器官の発生を制御する-植物の有性生殖システムの進化の痕跡を示す鍵因子の発見-
- 教授 荒木 崇
- 教授 河内 孝之
- 准教授 山岡 尚平
- 助教 井上 佳祐
2024/4/15
分子代謝制御学

Ca2+やcAMPを感知する蛍光タンパク質を開発―生きた動物の細胞内セカンドメッセンジャーの動きを観察する―
- 准教授 坂本 雅行
2024/3/22
脳機能発達再生制御学

「やわらかい」ネットワークを作るコア生物種―生態系の柔軟性を支える種を探索する―
- 教授 東樹 宏和
2024/3/8
生態進化学

マウス精巣を用いた 個体内遺伝子スクリーニング系の開発
- 教授 鈴木 淳
2024/3/7
細胞動態生化学

微生物叢のゆらぎと安定性 ―多種細菌群集の「代替状態」と制御可能性―
- 教授 東樹 宏和
2024/3/1
生態進化学
