研究概要
研究内容
私たちは古くから現在に至るまで、常にウイルスの脅威に晒されています。本研究室では、インフルエンザウイルス・エボラウイルス・新型コロナウイルスなど、ヒトに高い病原性を示すウイルスの研究を進めています。ウイルスの増殖機構や病原性発現機構を分子・細胞・組織・個体レベルで解明することを目指します。ウイルス学的・分子細胞生物学的手法だけでなく、クライオ電子顕微鏡・3次元電子顕微鏡・高速原子間力顕微鏡などを駆使した最先端の構造解析を行うことができるのが本研究室の最大の強みです。
主な研究項目
- インフルエンザウイルスの増殖機構
- エボラウイルスの構造解析
- 新型コロナウイルスの増殖機構と病原性発現機構
- ウイルス増殖を阻害する中和抗体の作製と中和機構の構造学的解明
- アレナウイルスの持続感染機構
- ウイルスの細胞侵入を阻害する抗ウイルス薬の探索
本研究室で実施したウイルスタンパク質・ウイルス・ウイルス感染細胞の電子顕微鏡解析
(上左)電子線トモグラフィーにより3次元再構築したインフルエンザウイルス粒子
(上中)クライオ電子顕微鏡法で決定した新型コロナウイルスSタンパク質の構造
(上右)クライオ電子顕微鏡法で決定したマールブルクウイルスNP-RNA複合体構造
(下左)エボラウイルス感染細胞の走査型電子顕微鏡像
(下中)インフルエンザウイルスのネガティブ染色像
(下右)新型コロナウイルス感染細胞の超薄切片像
メンバー
野田 岳志教授 |
t-noda*infront.kyoto-u.ac.jp 教員情報 |
---|---|
杉田 征彦准教授 |
sugita.yukihiko.8w*kyoto-u.ac.jp 教員情報 |
村本 裕紀子助教 |
muramo*infront.kyoto-u.ac.jp 教員情報 |
- @マークを*に置き換えておりますのでご注意ください
アクセス
吉田キャンパス 病院西構内 医生物学研究所3号館